転職で見落としがちな病院選びのポイント

slide
Read More

看護師転職求人比較

看護師の転職と求人の比較なら
slide
Read More

看護師 転職 第1位

看護師の求人で公的評価が一番高いサイトならここ!
slide
Read More

看護師 転職 第2位

看護師の求人で超人気サイトならここ!
slide
Read More

看護師 転職 第3位

看護師の転職で高額の非公開求人ならここ!

Category Archives: 看護師転職コラム

転職で見落としがちな病院選びのポイント

転職で重要なのは収入と休みだけではない

どこの転職サイトでも病院の求人欄に年収と休暇は掲載されていますが、転職で大切なのはそれだけではありません。例えば少し極端な話になりますが、収入がとても高くて夜勤や残業が無くても片道3時間も通勤にかかるようでは話になりません。しかし、現実に存在する失敗なのです。求人欄にバスと書かれていたら要注意。過疎地では一時間に1本しか無かったり、雨の日は平気で満員通過してしまうことなどざらにあります。結局は絶対に遅刻しないために1時間も早く家を出なければならず、実質的に片道2時間の通勤を強いられることになります。これは往復で4時間に相当し、年で1,000時間にも達します。ざっくり丸々40日も通勤で潰す計算です。仮に時給4千円と置くと、400万円です。馬鹿みたいですね。40日の休暇で400万円の資金があったら世界一周の旅行でも楽に出て行けてしまいます。転職においてはこういった無駄な時間を客観的に計算しておくべきです。...

Read more

クリニカルラダー制度のある病院を選ぼう

クリニカルラダー制度は看護師が着実にキャリアアップするためにプラン

耳にしたことはあると思うますが、まだまだ日本ではクリニカルラダー制度を導入している病院は多いとは言えません。クリニカルラダーとはその直訳通り、医療でのはしごであり、看護師が一歩一歩着実にスキルアップしていくための教育プランです。今後は転職する上でも、どこの病院でクリニカルラダーのどのステップまで進んでいるのかが参考になってくると思われます。一方、クリニカルラダー制度の無い病院へ転職してしまうと、どの程度のスキルを持っているか採用側も評価が困難となってしまいます。ここでは転職する上でも重要となってくるキャリアアッププランであるクリニカルラダー制度の概要について解説します。...

Read more

看護師の転職で注目を集めるユマニチュードの知識

転職を考える時、「あなたは看護師で、そこに存在している」ということを、自身のケアで表現することができますか?
今後、看護師として大きな役割を果たす場となる“認知症全盛期”を控え、転職前の知識として注目を集めているのが「ユマニチュード」です。フランスで開発された、主に認知症高齢者対象の包括的ケア技法で、「見る」「話す」「触れる」「立つ」という4つの柱の下に、150あまりの具体的な技法が展開されます。うまくはまれば「まるで魔法のように」患者さんがいきいきと活力を取り戻すそうで、知っていれば転職で弱みを持つ看護師の強みになりそうですが、いったい、どのような方法なのでしょうか?...

Read more

精神病院へ転職する看護師がケアすべきストレス

精神病院で大きな問題となるストレス。ストレスは「まとめて発散」ではなく「その日のうちに、こまめに解消」が正解です!
看護師として転職を迎えて何かと慌ただしかったうえ、世間一般のようにはゴールデンウィークの連休もとれない看護師の皆さんは、いかにタフとはいえ、そろそろ心身ともに疲れがたまってきているのではないでしょうか? それとは気づかないうちに、俗にいう「五月病」の徴候が現れていませんか?こんな時ほど精神病院の存在価値がわかるものです。...

Read more

介護病院に転職する看護師を守るノーリフトポリシーの考え方

介護病院の看護師に転職する上でノーリフトポリシーの考え方はとても重要です。ノーリフトポリシーは介護病院において腰痛予防策としても、患者さんにとっての安全・安楽という側面からも、看護師にとって合理的な方法であり、転職前に是非とも身についておきたい知識です。
身体介助や体位変換などで腰を酷使する看護師さんにとって、「腰痛」は職業病の一つだといえます。特に急性腰痛症(いわゆる、ぎっくり腰)は多く、悪化すると椎骨の間の椎間板が変形...

Read more

療養型病院へ転職する看護師がチェックすべきストレス

メンタルヘルスのセルフチェック義務化は、療養型病院へ転職する看護師本人でも気づきにくいメンタルの不調に関して、早期発見・早期対応に結びつけるシステムです!

ストレスフルな療養型病院において、転職した看護師の皆さんの心労もたまる一方かもしれません。
療養型病院への転職後はぜひともワークライフバランスに注意して、うまいことリフレッシュしていただきたいものですが、現実的にはなかなか難しいこともあるでしょう。...

Read more

診療所やクリニックに転職した看護師が忘れがちな服薬

診療所やクリニックに転職した看護師さんは、上から目線の押しつけになっていませんか?どこへ転職しようとも服薬指導の場面でも看護師は「患者中心」の考え方が必要です!

診療所やクリニックに転職すると看護師さんが外来患者さんと接する機会は限られるため、そのかかわり方には特有の難しさがあります。
例えば、服薬指導の場面で、患者さんの意思や自主性を尊重しながら確実な服薬を...

Read more

大学病院へ転職する看護師の必須知識ピック病

大学病院でも診断が非常に難しい認知症の一つピック病。転職したばかりの看護師には厄介な病気として知られていますが、皆さんの周りにも、この病気を抱えた人がいるかもしれません・・・。大学病院への転職を考える看護師としてピック病は必須と言える知識でしょう。
大学病院で扱う認知症の分類としてはアルツハイマー型認知症や脳血管性認知症が有名ですが、今回ご紹介する「ピック病」(Pick disease)はアルツハイマー型でも脳血管性でもなく、前頭側頭...

Read more

地域中核病院に転職する看護師が求められる介護

地域中核病院に転職する看護師なら、介護ケア対象者を危険にさらすおそれを踏まえつつ、スムーズな連携がとれるようにしましょう!

訪問看護師ならもちろん、地域中核病院に転職するら、介護施設に勤務していたり、病院から在宅療養へつなぐ際にも、介護職の方々と接する機会があるでしょう。そのとき、どのようなケアなら介護職にお願いしてもいいのか、あるいはお願いしてはダメなのか、即座に判断がつかないという声が聞かれます。地域中核病院に転職する看護師では必須事項と言えるでしょう。...

Read more

一般病院への転職で考えさせられる病院食

一般病院への転職で看護師が意識すべき病院食の存在

四谷メディカルキューブでいただきます!三國シェフ監修の「間違いなく美味しい」病院食に迫る!

「一般病院の病院食は味気ない・・・」という従来のイメージを覆す、美味しさを追求した病院食が増えているって知っていましたか? 今回は、美味しい病院食の先駆者でもある四谷メディカルキューブで、実際に患者さんが食べている病院食をいただきながら、転職について広報さんにお話を伺いました!...

Read more